岐阜ビジネスフューチャーズ主催「官と民で描く、岐阜県の未来 ~共創型ワークショップ~」が開催されました!
こんにちは!INNOVATORS VILLAGEです。
2025年10月24日(金)、INNOVATOR’S VILLAGEにて、一般財団法人 岐阜ビジネスフューチャーズ主催によるイベント「官と民で描く、岐阜県の未来 ~共創型ワークショップ~」が開催されました。
今回、INNOVATOR’S VILLAGEを運営する弊社GIKEN GROUPが集客から、警備、会場受付、ケータリング提供までの全体運営を担い、大規模イベントの運営に携わらせていただきました。


ビジネスフューチャーズとして第三回目の開催となる今回は、スペシャルゲストをお招き!岐阜県・江崎禎英知事、そして企業経営者として第一線で活躍する鍋屋バイテック株式会社 代表取締役社長 岡本友二郎氏が登壇いたしました。県内の経営者・起業家・行政関係者ら約100名が集い、岐阜のこれからを考える充実した時間となりました。

■ 第一部:基調講演「岐阜の可能性とこれからの地域づくり」
最初の登壇は、岐阜県・江崎禎英知事。
「安心とワクワクの両立」をテーマに、県政運営の方針と今後の地域づくりの方向性を熱く語られました。
また「岐阜が持つポテンシャルをいかに未来へつなげていくか」、地域産業の活性化や取り組みについてお伝えいただきました。
岐阜が持つ産業・自然・人材といった資源をどう未来に活かすかについて、行政の視点から、地域の持続的な発展に向けた方向性が示され、参加者も熱心に耳を傾けていました。

■ 基調講演Ⅱ:伝統と革新をつなぐ企業経営
続いて登壇したのは、鍋屋バイテック株式会社 代表取締役社長 岡本友二郎氏。
創業から長い歴史を持つ企業として、伝統を守りながらも挑戦を続ける姿勢について語られました。岐阜という土地で事業を継続する意義や、次世代へのバトンのつなぎ方についても熱く語られました。



■ 第三部:ディスカッション「岐阜の未来をどう描くか」
ディスカッションでは、評議員の広瀬議員が進行を務め、登壇者のお二人が再びステージに登壇。
行政と企業、それぞれの視点から岐阜の未来をどう描くかについて意見を交わしました。
GIKEN GROUP代表取締役の棚橋社長や同じく評議員の大谷様の質問にはじまり、参加者からも積極的に意見が寄せられ、会場全体で未来を考える活発な意見交換の時間に。登壇者と参加者がフラットに語り合う光景が印象的でした。


■ 交流会の様子
イベント終了後には、登壇者・参加者による交流会が開催されました。講演やディスカッションで得た気づきをもとに、業種や立場を越えた意見交換が行われ、
名刺交換や情報共有など、会場のあちこちで活発な会話が広がっていました。新たなつながりや次の協働のきっかけが生まれる、有意義な交流の時間となりました。
今回は、行政・企業・参加者が一体となり、地域の未来について率直に意見を交わす貴重な機会となりました。
登壇者の言葉や会場での交流から、岐阜にはまだ多くの可能性が眠っていることを実感できる時間でした。INNOVATOR’S VILLAGEでは、今後もこうした対話の場を通じて、
地域に新しい気づきやつながりを生み出す取り組みを続けてまいります。

一般財団法人岐阜ビジネスフューチャーズは、岐阜で飛躍している企業・経営者をはじめ、全てのイノベーションの担い手が、交わり・繋がる場を提供することで、イノベーションの創出に貢献して参ります。
今後のイベント情報や当団体に興味がある方は、ぜひ下記のURLよりチェックしてみてください!

■財団概要
https://gifubiz.or.jp/