1月の安全衛生委員会を行いました
2月の実施事項は『労働災害多発中』です
昨年10月から労働災害が7件発生しています。前年と比較しても発生件数は多く
重大な事故に繋がる可能性も含まれております
7件発生の内、転倒による事案が5件もあります
各事業所で転倒災害の起きやすい場所を話し合い、点検し、転倒災害ゼロを
目指しましょう
1月度営業会議を行いました
昨年から続く新型コロナの影響は、一部の部署で多少あるものの
他部門の努力でカバー出来ている状態です
まだまだ感染状況は気になるところですが、全社一丸となって
業務に取り組んで参ります
1月とは思えないくらい日差しに温かみを感じる朝、今月も地域清掃活動に
取り組みました
木々の枯葉は少なく、主にゴミ拾いをしました
三寒四温を繰り返しながら春になっていきますね
気持ちも新たに来月も引き続き清掃活動に取り組んで参ります
令和2年2年12月31日~
千代保稲荷神社周辺の警備業務を行いました。
毎年、警備を行っていますが、今年はコロナ禍での年越しとなり、
参拝者が激減していました。
事故等なく無事業務を完遂いたしました。
弊社、参与が傘寿(80歳)を迎えられました
長く弊社事業に従事されてきたことへの感謝の気持ちを込めて花束の贈呈をしました
60代70代のスタッフも大勢働いている弊社にとっては、鏡のような存在です
ちなみに弊社には2019年にも傘寿を迎えられた方もいらっしゃいます
私たちも負けずに業務に取り組んで参ります
12月にベトナムからの技能実習生を受け入れました
カンボジアの実習生に続いて2か国目になります
女性2名、男性2名が新しく仕事を覚えて頑張ってくれます
日本の技術をたくさん吸収して活躍してくれることを期待しています