AIお掃除ロボットの第2弾導入計画始動しました
岐阜市内の某オフィスビル
がその現場です
ティーチング中
まずは、人の手でAIお掃除ロボット君に清掃ルートを叩き込みます
そして、自立清掃開始
いくつかの課題もクリア
オフィスビル4Fから11Fの8フロアを担当する予定です
今後も大いに期待できる結果となりました
高山市で、ホテルグランドオープン
しました
当社では、客室清掃・ベッドメーキング等を現地スタッフと外国人技能実習生の皆さまで担当しています
7月からの準備期間を経て、8月1日にオープンとなりました。
また、外国人実習生の活躍も目を見張るものです皆さま笑顔が素敵です
今後のビルメン業界を背負って立つであろう、外国人技能実習生の皆さまに大いに期待しております
当社の事業ごみ置き場をリニューアル
しました
以前にもまして、事業ごみの正しい取り扱い処分を徹底します
皆さまも、ゴミの取り扱いには悩まれる方も見えるのでは?
当社では、清掃・整理・処分までを正しく行っておりますので
ご家庭や事業所・事務所などでお困りの方はご一報ください
昨年SoftBank から 「AI搭載の清掃用ロボット Whiz」がメディア発表され
「 これからの " 清掃 " 」 を 具現化した 「ロボット クリーナー」に
着目。 中部東海エリアでの 最速導入 となりました。
◆清掃パターンも多様 ◆ AIが判断し障害物も回避
◆狭いスペースも ◆小スペースの段差も
◆広い場所はおてのもの ◆清掃済エリアもデータ化
これからの " 人手不足対策 " に一番近い存在!!
新しい「清掃」をめざしていきます
岐阜市役所において、かねてより試験導入していましたお掃除AIロボットですが、
ティーチングも完了し、来週から本格導入
となりました。
今まで人の手で掃除機をかけていたところをロボットが綺麗にします
ティーチングに結構時間がかかりましたが、これからの人手不足解消の切り札になることを期待しています
海津市南濃町 某店舗 でガラス清掃を行いました。
作業中の注意事項で、“ツバメの巣”に注意するよう指示があったので、確認してみると・・・
写真では一羽ですが、あと三羽の子ツバメが隠れていました。
今回は、この面のガラスは作業中止しました。お店の方も日々子育てを見守っているようで、なんだか
久しぶりに ホンワカ
しました
何事にもゆとりのある思考が大切だなと・・・もうじき梅雨が明けますガンバロー
岐阜メモリアルセンターにおいて、AIお掃除ロボットの実働検証を行いました。
本格導入に向け、スピードアップ
タイプの違う2台です!メーカーさんご協力のもと、どんな風に違いがあるのか検証しました。
どちらも、それぞれ長所短所がはっきりしてきましたので、とても勉強になりました!
人とロボットのコラボです!
7月早々には、某施設で本格導入します
6月20日(木) 梅雨の晴れ間に、美濃市方面を巡回してきました。
昨日までの涼しさはどこへやら暑い
てなわけで、美濃市役所の清掃スタッフの制服も半袖に衣替えしました
Wさん、Iさん 暑い中お疲れ様です。。。本日はお休みの、Mさん、Fさん、W’さんも毎日ありがとうございます
皆様に支えられてこその技研サービスと思っております感謝
美濃市役所では、清掃のほかに電話交換業務も行っております。電話交換業務のお三方にも感謝
PS 電話交換業務の写真は お・と・な の事情で掲載できませんでした。